むし歯治療 cavities
歯を守るために早めのむし歯治療を

むし歯は、進行するにつれて治療が難しくなり、歯を失うリスクが高まります。初期段階で発見し、適切に治療することで、歯を守り長く健康に保つことができます。
あいざわ歯科クリニック富沢西では、痛みの少ない治療を心がけ、患者さまの負担を軽減することに努めています。歯が「痛む」「しみる」「黒い部分がある」など、むし歯の症状が気になったら、早めに治療を開始しましょう。
早期にむし歯を治療するメリット
「むし歯になったかもしれないけど、できるだけ歯医者に行きたくない…」とお考えの方もいるかもしれません。早期に治療を受けることで、患者さまにとっての治療の負担を減らすことができます。
むし歯を放置してしまうと、歯を失う可能性が高まりますので、できるだけ早めの受診をおすすめします。
むし歯治療のメリット
痛みなどの症状が改善される
むし歯の進行を抑えられる
大切な歯をすこやかに保つことができる
むし歯が全身疾患を引き起こすリスクが低減される
審美性の高い治療を選ぶことで笑顔に自信を持てる

むし歯の進行と治療

むし歯は、その進行に応じて痛みの感じ方や治療法が異なります。進行に合わせて、むし歯の治療法を詳しく解説します。
●むし歯の初期段階(C1)

C1のむし歯は、歯の表面にむし歯ができ始めた段階で、痛みを感じることはほとんどありません。
この段階では、歯を削らずにフッ素塗布や日々の歯磨きなどで、歯の再石灰化を促す治療を行います。
●むし歯が象牙質まで進行した段階(C2)

C2のむし歯は、エナメル質の下にある象牙質にむし歯が進行した段階です。冷たいものや甘いものを飲んだり食べたりしたときに、歯がしみる症状が現れることがあります。
C2に達したむし歯に対しては、むし歯菌に感染した患部を削り、詰め物をする治療を行います。
●神経に達したむし歯(C3)

C3のむし歯は、むし歯が歯の神経まで達した状態で、ズキズキとする強い痛みを伴います。
この段階のむし歯に対しては、根管治療を行います。むし歯菌に感染した神経を除去し、根管を洗浄・消毒した上で、薬剤を詰めて密封します。その後、被せ物で修復します。
●歯を失うリスクのある段階(C4)

C4のむし歯とは、むし歯が歯の根まで進行し、歯がほとんど残っていない状態です。C3の段階で激しい痛みがあった方も、歯の神経が機能しなくなり、痛みを感じなくなることがあります。
ここまでむし歯が悪化すると、歯を抜かなければならないことが多く、抜歯後は入れ歯やインプラントでの治療が必要です。
子どもむし歯と大人のむし歯の特徴
子どもと大人では、むし歯の進行スピードやむし歯ができる場所に違いがあります。
どちらのむし歯も、歯を残すためには早期の治療が大切です。

●子どもむし歯に見られる特徴

子どもの乳歯は、大人の歯に比べてエナメル質が薄く、むし歯が進行しやすいという特徴があります。早めに治療を行いましょう。
むし歯が一気に進行すると、昨日まで感じていた痛みがなくなることもありますが「むし歯が進行して痛みを感じられなくなった」可能性があります。むし歯が治ったわけではありませんので、早めに受診してください。
●大人のむし歯に見られる特徴

大人の方に多いのは、過去に治療したむし歯が再発するケースです。長年使った詰め物・被せ物のすき間から、むし歯の原因菌が入り込むことが原因です。
また、歯周病や加齢で歯ぐきが下がると、歯の根元にむし歯ができる方もいます。
治療後も定期検診を受け、お口の健康を維持しましょう。
むし歯治療後の白い被せ物についてもご相談ください
当院では、ご希望の方にセラミックやジルコニアなどの、白い被せ物をご提案いたします(自由診療)。
セラミックやジルコニアは、見た目が自然なだけでなく、強度や耐久性にも優れており、汚れが付きにくいためむし歯の再発予防にもつながります。
患者さまのご希望や予算に合わせて、治療の選択肢をご案内します。
※セラミックの被せ物は強い力がかかると割れることがあります
※公的保険が適用されない自由診療です

むし歯治療なら「あいざわ歯科クリニック富沢西」へ

当院では、小さなお子さまからシニア世代まで、丁寧で精密なむし歯治療を提供しています。仙台市太白区の地域に根差す歯科医院として、患者さまお一人お一人に丁寧な対応を心がけていますので、ぜひご家族でお越しください。
富沢駅周辺でむし歯治療をお考えの際は、ぜひ当院へご相談ください。お口の健康を全力でサポートいたします。